翻訳と辞書
Words near each other
・ 衷
・ 衷心
・ 衷情
・ 衸
・ 衹
・ 衺
・ 衻
・ 衼
・ 衽
・ 衾
衾 (妖怪)
・ 衾宣旨
・ 衾町公園
・ 衾駅
・ 衿
・ 衿井駅
・ 衿川
・ 衿川区
・ 衿川区庁駅
・ 衿川姜氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

衾 (妖怪) : ミニ英和和英辞書
衾 (妖怪)[ふすま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふすま]
 【名詞】 1. quilt 2. bedding
妖怪 : [ようかい]
 【名詞】 1. ghost 2. apparition 3. phantom 4. spectre 5. specter 6. demon 7. monster 8. goblin 
: [かい]
 【名詞】 1. mystery 2. wonder

衾 (妖怪) ( リダイレクト:一反木綿#同種の妖怪 ) : ウィキペディア日本語版
一反木綿[いったんもめん]

一反木綿(いったんもめん)は、鹿児島県肝属郡高山町(現・肝付町)に伝わる妖怪。伝承地では「いったんもんめ」「いったんもんめん」とも呼ばれる。
== 概要 ==
地元出身の教育者・野村伝四と民俗学者柳田國男との共著による『大隅肝属郡方言集』にあるもので、約一反(長さ約10.6メートル、幅約30センチメートル)の木綿のようなものが夕暮れ時にヒラヒラと飛んで、人を襲うものとされる〔。
首に巻きついたり顔を覆ったりして窒息死させるともいい、巻かれた反物のような状態でくるくる回りながら素早く飛来し、人を体に巻き込んで空へ飛び去ってしまうともいう。
ある男が夜に家路を急いでいたところ、白い布が飛んで来て首に巻きつき、脇差しで布を切りつけたところ、布は消え、男の手には血が残っていたという話もある〔。
出没の伝えられる地方では、子供が遅くなるまで遊んでいると「一反木綿が出るよ」と言って戒める風習もあったそうである〔。
また、肝付町では一反木綿がよく現れるといわれる神社(四十九所神社など)があり、子供たちがその神社の前を通るときには、上空を舞う一反木綿が最後尾の子供を襲うと信じられていたため、子供たちは誰よりも先に走って通り抜けたという。
古典の妖怪絵巻『百鬼夜行絵巻』に描かれた妖怪の一つに、手足の生えた布状のものがあるが、民俗学者・小松和彦はこれを一反木綿のルーツにあたるものとの仮説を立てている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一反木綿」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ittan-momen 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.